オルペウスムジークハウスコンサートNo.3日曜日の午後 古典音楽のたのしみ

2016年オルペウスムジークハウスコンサートNo.2より6年ぶりの開催となる第3回目は『古典音楽の楽しみ』としてモーツァルトやベートーヴェンのピアノソロ・連弾、歌曲をメインに演奏致します。
今回はコロナ情勢を鑑み、休憩中のお茶の時間ではなく終演後ににマスク着用のままでお客様同士、出演者とご歓談いただき、お土産として焼き菓子をお持ち帰りください。

♪プログラム♪

モーツァルト
・ピアノソナタ ハ長調 kv545
・すみれ(歌曲)
・ソナタ ハ長調 kv19d(ピアノ連弾)

ベートーヴェン
・エリーゼのために
ジョルダーニ
・カロ・ミオ・ベン(歌曲) 他

ピアノ 坂本 かおる

ピアノ 下岡  正子

ソプラノ  坂本 理穂

日時2022年10月16日14:30開演(14時開場)

入場料2000円

お問い合わせ・お申込はこちら

♪プロフィール♪


坂本かおる(ピアノ)
大阪音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業
オリゾーン作品演奏会、関西現代音楽交流協会、 徳島コンサート協会ふれあいチャリティーコンサート、オルペウス ムジークハウスコンサートなどピアノソロ、ピアノデュオ及び声楽伴奏に多数出演。オルペウス ムジークハウスでは設立当初より演奏とともにピアノ指導を続ける。大阪音楽大学音楽学園では到達度テスト審査員及びピアノ初歩教材研究会に参加
大阪音楽大学音楽学園(現音楽院)ピアノ認定指導員
オルペウス ムジークハウスピアニスト

下岡 正子(ピアノ)
大阪音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業
大学卒業後ピアノ個人レッスンを続けながら声楽の伴奏、合唱団の伴奏、ピアノデュオなどに出演。平成18年(2006年)より2年間、中国上海市で、主に日本人学校の児童にピアノレッスンを行う。帰国後も自宅で『ピアノ大好き』と言える子どもたちを育てるよう心がけてレッスンを続けている。大阪音楽大学音楽学園では到達度テスト審査員及びピアノ初歩教材研究会に参加
茨木市音楽芸術協会会員 平成17年度まで理事・事務局長を務める
大阪音楽大学付属音楽学園(現音楽院)ピアノ認定指導員

坂本理穂 (ソプラノ)
大阪音楽大学声楽学科卒業
卒業演奏会出演プライナー音楽院(オーストリア/ウィーン)卒業、演奏家ディプロムを取得。
バロックザール京都青山音楽記念館にてソロリサイタル、茨木市男女共生センターローズWAMワムホールにてM・ラインターラー氏とのジョイントリサイタルをはじめ様々なリサイタルを開催。福島慶子、川下登、M・ロイドル、W・モーア各氏に師事。
現在、関西現代音楽交流協会、京都音楽家クラブ、茨木市音楽芸術協会会員。アイディア音楽センター声楽講師、オルペウスムジークハウス代表。

オルペウスムジークハウスコンサートNo.2ソプラノとピアノとともに

第二回目のオルペウスムジークハウスコンサートは皆様がどこかで耳にした事のあるクラシック曲をメインに演奏いたします。
坂本曠一作曲にオペラ“三井の晩鐘”よりお竜のアリアとピアノソロ“いにしえの花束”もオススメです!
休憩時間には美味しい焼き菓子とお飲み物でお楽しみください。
ご来場を心よりお待ちしております♪


♪プログラム

坂本 曠一  
「乳母車」の詩による連歌オペラ“三井の晩鐘”よりお竜のアリア「ねんねしやれや」
いにしえの花束 (ピアノソロ)

Mozart モーツアルト
オペラ“ドン ジョバンニ”より
「ぶってよ,マゼット」「恋人よ, さあこの薬で」

Mascagni マスカーニ       月

Bellini ベッリーニ               銀色に染める優雅な月よ

Puccini プッチーニ  
オペラジャンニ・スキッキより 「私の大好きなお父さん」

Händl ヘンデル     
オペラ“セルセ” より「樹木の陰で(ラルゴ)」

Schubert シューベルト  ます 

       

                  

ソプラノ 坂本理穂  ピアノ 坂本かおる

日時:2016年6月5日 開演14:00(開場13:30)

会場:オルペウスムジークハウス

入場料:1000円

お問い合わせはこちら